ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
takeoplc(博士)
takeoplc(博士)
世知辛い世の中ですね。
世の中が我慢という言葉を忘れつつある気がします。
釣りをして自然を知り。自分の思い通りになる事など十に一つも無い事を知りましょう。
腹を立てても仕方がないのです。
思い遣って次に何をするべきかを考えましょう。
 「思い遣り」 この言葉を、親が子に教えることを忘れている気がします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月11日

2014/05/11。松本トレイル。

2014/05/11。
昨日に続いて松本方面。
今日は子供とトレイル。




帰りの下りはぐずる下の子を背負って負荷をかけました。

  


Posted by takeoplc(博士) at 17:29Comments(0)マラソン

2014年05月11日

2014/05/10。松本走。

2014/05/10。
子供、家人不在でまとまった時間が。
岡谷→塩尻→松本の距離走。
9月に出たいトレイルの45㌔に向けて練習です。
まず岡谷→塩尻。
昼休憩。山賊焼きとビール。

塩尻→松本。
三時の休憩。
今回もオールドロックさん。

この鶏のたたき、フィッシュ&チップス、ビールを想像しながらの36㌔走でした。


  


Posted by takeoplc(博士) at 17:22Comments(0)マラソン

2014年04月29日

2014/04/29。

2014/04/29。
本日お休みです。
昨夜は25時半就寝です。
しかし4時半に眼が覚めてしまい・・・。
長男を早朝マラソン練習に誘うが、あっさり拒否。
仕方なく一人練習・・、の前に久しぶりに釣り、10分。

ブルーギルを二匹釣って、移動。
少し高い所。

もう少し高い所まで登って折返しの朝でした。

  


Posted by takeoplc(博士) at 19:48Comments(0)

2014年04月24日

2014/04/20。長野マラソン出場。

2014/04/20。
近くて遠かった長野マラソン。



今年はネットエントリーに無事つながって初出場です。
トップ選手限定のアップエリアを見降ろしながらスタンドで準備です。


スタートも間近に迫り、手荷物預け。
トレーラーにリュック1つをスパッと預けて実にスムーズでした。
おかげさまで、気温7度くらいでしたが直前まで温かい格好でいられました。


そこから42.195㌔の部分はあえて割愛しまして無事完走。

よくやった俺の足とアディゼロ。


首に掛けてもらったフィニッシュメダルがズシッときます。

当分は走りたくないが来年もまた来るぜ長野マラソン。
先週の桃源郷マラソン打上げに続き今週もテンホウさんIN@篠ノ井。

来年もまた来るぜ。  


Posted by takeoplc(博士) at 21:52Comments(0)マラソン

2014年04月19日

2014/04/19 。長野マラソンエントリー。

2014/04/19
長野マラソン。
エントリー、だけは無事済みました。

あとは無事完走。
ライバルは同じ町内の二人です・・。


  


Posted by takeoplc(博士) at 20:55Comments(0)マラソン

2014年04月18日

2014/04/13。南アルプス桃源郷マラソン。

今年も当社マラソン部伝統行事を守れました。
2014/04/13。南アルプス桃源郷マラソン。

富士山を前に後ろに感じながら爽快です。
懸念された雨模様も行ってみれば終始上天気。
最後のトラックまで快適でした。

その後の花見も最高で、来年も行きますよ桃源郷。  


Posted by takeoplc(博士) at 20:58Comments(0)マラソン

2014年03月21日

2014/03/21。春の松本ランニングフェスティバル

2014/03/21
春の松本ランニングフェスティバル。出場。
当社マラソン部長と10㌔の部。

今年初戦。練習不足がひどいですが北アルプスバックに気分良く走れました。
最後のトラックで同じく10㌔に出場の女子中学生と本気で競った43歳。
明日から地元八ヶ岳バックに練習再開できればと思っております。

  


Posted by takeoplc(博士) at 20:13Comments(0)マラソン

2014年03月08日

2014/03/08。諏訪→松本

2014/03/08。
土曜日です。
地区行事無し、小学校行事無し、仕事も休み。
今年初の完全二連休。
マラソン練習も先週までの大雪で御無沙汰につき、まとめ走りです。
会社(上諏訪)→ダッシュ岡谷駅→電車(みどり湖)→ダッシュ松本。
計30㌔。
昼過ぎに無事松本着。

一昔前、前職の広告代理店勤めの頃は、この川の上流左岸にあるビジネスホテルに半下宿生活でした。
酔ってホテルまで辿り着けず、この川原で寝込み、歩道を歩く通勤の人を見上げたこともありましたが・・・・。
しかし、今は分別わきまえて酔い潰れることもなく成長しましたので・・・。
OLD Rockさんで昼飲み。
ビールから→モヒートで気力体力を回復。

前職、広告代理店時代の上司が、ありえない転職で飲食店勤務との連絡を受けていたので折り返して平田駅まで走って訪問。
最終35㌔走で締めくくりました。

  


Posted by takeoplc(博士) at 22:21Comments(0)マラソン

2013年12月08日

2013/12/7。山登り。

2013/12/7。
最近、生活において常に閉塞感が・・。
息詰まった時は山、に限ります。
近場の山へ長男と。

















  


Posted by takeoplc(博士) at 15:26Comments(0)

2013年12月01日

2013/12/01 松本クロスカントリー。

2013/12/01。
本年最終レースです。
第11回。松本クロスカントリー大会。

例年どおり景色は最高。

そして例年どおり参加者は本気系。
学生にいたっては完全に競技です。

しかしながら自分もなんとか競技終了・・。

この大会を走れるか走れないかで、一年間のやり終えた感が違いますね。
また来年お願いします。
  


Posted by takeoplc(博士) at 14:46Comments(0)マラソン

2013年11月19日

20131116。イナダ。

20131116。
この二ヶ月、にわかに仕事が忙しく、常に何かが仕掛かり状態。
脳の容量を超えた負荷がかかりフリーズ状態も多々。
フリーズの解除にアルコールを投入してさらに疲労が増していく。
これはいかん。
リセットのためにまずは歯の治療。
一ヶ月前から両上顎奥歯が無い状態からようやく片方の奥歯が仮で入りました。
お次はリセットといえば釣り。それもわかりやすい青物。一路新潟へ。
釣り場駐車場から見る山は雪。

新潟釣行も今年はこれが最後か・・。
新潟の酒場には今年もう一度顔を出したい気がするが・・・。
さて釣果。
お腹がパツパツに膨らんだ美味そうなのが釣れました。




釣については満足したので朝7時で撤収。
帰路の木崎湖畔をジョグで一周。8㌔。
ランニングでリセット。

走った後は木崎湖畔の早朝営業の温泉でリセット。

その後地元に12時着。
床屋でリセット。

その後、長男と自転車で諏訪湖一周してリセット。

その足で長男と長野県縦断駅伝初日観戦でリセット。
全諏訪、二日目に逆転優勝やったねリセット。

そのまま新潟の酒場に戻って一杯できれば完全リセットですが・・明日は仕事です。

  


Posted by takeoplc(博士) at 22:38Comments(0)釣り

2013年11月09日

2013/11/08。山。

2013/11/08。
一昨日、八ヶ岳で降雪が確認されたとのこと。
諏訪湖マラソン前後から体調不良となんだか仕事が忙しく、ぜんぜん練習できてないし・・。
林道が冬季封鎖の前に高い所へ今年最後?・・・の練習へ。


高い所は寒いですがやはり気分いいです。

やはり今年あと一回は高い所練習したいものです。  


Posted by takeoplc(博士) at 20:22Comments(0)マラソン

2013年10月27日

2013/10/27。第25回諏訪湖マラソン。

2013/10/27
第25回記念大会諏訪湖マラソン。
昨年はエントリー漏れ多数で苦い思いをしました。
今年は家庭やその他諸事情により、直前で出場断念が出てで少し寂しくなってしまいました。
しか今年も灯は絶やさなかった。当社マラソン部。
全員無事完走。

次は来年、桃源郷マラソンで全員集合です。
その前に本日参加できなかったメンバーも含めて2013慰労会です。
会社の中にほとんど会話の無い人も増えて来ました。新メンバー歓迎&募集です。  


Posted by takeoplc(博士) at 16:59Comments(0)マラソン

2013年10月20日

2013/10/19。癒し新潟。

2013/10/19。
もはや趣味は新潟飲みの私。
しかし最近顔も出せず。
来月の出勤表を見ると連休は子どもの用事などで埋まっている。
風邪ながら行くなら今日です。
睡眠ゼロでとりあえず新潟の海に顔を出します。
おはようございます。マスクを外してしばらく釣竿を振る。
たまにアタリがあって乗らない。
日が高くなってくる。
ここまで来ると魚の保存も考えると、かえって釣れないほうがいいな・・・。
祈りが通じてボウズ。
次の目的、新潟県縦断駅伝の観戦に隣街へ。
上越で合流でました。
駅伝の交通規制で渋滞が激しいです。
駅伝に興味の無い人にとっての駅伝渋滞。酒を飲まない人にとっての酒飲み。これほど迷惑なものはありません。
が、仕方がないといううことで。
次の目的。
新潟市のスポーツ公園へJogに。
当日、スポーツ公園エンジョイランの大会中。
1チーム30㌔を襷でリレーするエンジョイラン。
エイドにはおもちなど。

食べながら走るも見えました。
リレーゾーンにはスイーツ、ハンドマッサージなどサービスも多数。
なによりビッグスワンの中を走れる贅沢なコースどり。

土曜日開催でもあり来年は当社マラソン部も出たいものです。

さてお久ぶりです。ただいま新潟。
の、夜。

次の酒場へ向かう新潟の若者、いいねぇー。

俺も四軒くらいは行くからね・・と気持ちはあったが・・・。
風邪の影響かいつもの一軒目でしょんぼり。

でも美味いわイクラ醤油漬け。雪中梅をまた一つ。

本来なら〆のコースのハイボール酒場を路地の窓から覗き。
朝方まで営業のおでん屋さんの暖簾の前を耳をそばだてて通過。
体調を修正し年内にもう一回顔出します。  


Posted by takeoplc(博士) at 17:17Comments(0)釣り

2013年10月20日

2013/10/18。ハルピン下諏訪店さん。

2013/10/18。
久々にラーメンに触れます。
風邪継続中ぴよこ_風邪をひく。喉、鼻、頭痛い、ながらも会社を出発20時。
これから新潟まで行かないといけないので車
栄養注入キラキラ
ハルピン下諏訪店さん。
ハル二郎パンチ

頑張れる気がしてくる、くるはず、やれるはず。  


Posted by takeoplc(博士) at 16:36Comments(0)ラーメン

2013年09月29日

2013/09/29。

2013/09/29。
しおじりぶどうの里ロードレース。
出場。弊社マラソン部長Naるちゃんと。
自分、5㌔の部、Nるちゃん10㌔の部。
松本歯科大の陸上競技場が発着点。

気分よく走れます。

待機中も歯科大さんキャンパス一部を使えて実に快適。


大会はお楽しみコース2㌔で開幕。
4歳以上なので来年は次男を出させよう。


3㌔の部もスタート。


皆さん飛ばしますね。


続いて5㌔。
自分もスタート。


年代別10位。


切り番の飛び賞で貰った五一ワインさんのワイン。
ブース販売の塩尻名物の山賊焼き。


走って、飲む準備も整うこの大会。
素晴らしいです。


子どもたちにも満足できるサービス多数。
ブドウジュース飲み放題。


塩尻のブドウ食べ放題。


ここ二戦、泰阜ロード、縄文マラソン、と土砂降りレースが続いただけに
青空が気持ちいい今回のレースでした。
今回エントリーしながらドッジボールの大会が重なり、出場できなかった長男と来年も頑張ります。  


Posted by takeoplc(博士) at 15:07Comments(0)マラソン

2013年09月23日

2010/09/23。世の中三連休。

2013/09/23
世の中は三連休の最終日でしょうか。
皆さん充実とリフレッシュされたでしょうか。
自分は・・。
初日:出勤

二日目:区の祭り準備、神社の草刈り。

三日目:子どもが市の祭りで踊り。一日お付き合い。

はい終了・・です。

しかしながら長男出場の諏訪湖よさこい。


長男のチーム、大賞にキラキラ


いやぁ涙腺ゆるむッすタラ~
  


Posted by takeoplc(博士) at 19:50Comments(0)

2013年09月08日

2013/09/08。第7回縄文の里マラソン。

2013/09/08。
第7回縄文の里マラソン。
出場。長男と当社マラソン部長Nるちゃんと。
前日より覚悟していましたが終始雨。
途中かなり激しい降りも。
この雨により自身にトラブル多発。
①スタート直後、雨よけで帽子をかぶっていたものの気温は23度。蒸し暑い。
1㌔地点でコース脇の薮にそっと放棄(ゴール後回収)
②雨でシューズ、ソックスが浸水し足底がふやけてマメが・・。
③マメをかばってへんな筋肉を使ったせいか後半は足が攣り気味。

それでもなんとかゴール。

となりのおじさん(自分もおじさんですが)とは10㌔にわたり抜きつ抜かれつでゴール前でもつれました。

長男、部長も無事ゴール。


しかし今日もまたタイムは頭打ち。
練習量が確保できないので仕方ないは言い訳か・・。
酒量を減らし、体重を減らすのが課題です。  


Posted by takeoplc(博士) at 18:20Comments(0)マラソン

2013年08月25日

2013/08/25。泰阜村ロードレース出場。

2013/08/25。
第18回ふれあいの里ロードレース出場。
@泰阜村。
@6㌔の部。
@あいにくスタート前、レース中絶えず土砂降りの雨。
ゴール前はこの様子。


仕事、諸事情で練習量激減ですが、目標は年代別のベスト10入り。
頑張ってゴール。
自分の目測勘定と例年のタイムからベスト10入りの手応えが・・。

残念、届かず。

気を取り直して泰阜ロード名物のスイカとモロコシ食べ放題をたっぷりいただきたい、ところですが・・。
長男が地元で水泳の郡大会に出場中。
100メートル自由形決勝に間に合いそうなので・・。
ゴール後10分でずぶ濡れの体を拭き地元へUターンですダッシュ  


Posted by takeoplc(博士) at 14:40Comments(0)マラソン

2013年07月21日

2013/07/20。マラニック。

2013/07/20。
今週末もテンホウフーズさんビールフェァ(ビール半額)に絡めてJog。
というか走ったり歩いたりマラニックです。
スタート岡谷市。
峠を越えて塩尻テンホウさん着11時で丁度開店。予定通り。

私の定番、生中×2+野菜炒め+餃子で計@1120です。満足です。

次の目的地は松本市陸上競技場。

中高校生の夏季強化記録会を観戦しやる気を出します。

最後は村井の駅まで走って終了。@計40㌔。
村井駅前のかつて通った居酒屋、
岡谷駅前の居酒屋に吸い込まれそうになりつつも耐えてまっすぐ帰宅ラン。
合計@42.19です。  


Posted by takeoplc(博士) at 18:26Comments(0)マラソン