ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
takeoplc(博士)
takeoplc(博士)
世知辛い世の中ですね。
世の中が我慢という言葉を忘れつつある気がします。
釣りをして自然を知り。自分の思い通りになる事など十に一つも無い事を知りましょう。
腹を立てても仕方がないのです。
思い遣って次に何をするべきかを考えましょう。
 「思い遣り」 この言葉を、親が子に教えることを忘れている気がします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月29日

2011/01/29。16Jog。

2011/01/29。
この土日は休日出勤です。
若干疲れますが 諏訪湖周16Jog。

そんななか届いた弊社 M山助手からの報告。
諏訪市「麺屋さくら」さん。
すた麺(スタミナアップ麺)


昨年末から食べたくて気になっていたんですが食べれず・・・・。
M山助手に先を越されました。

疲れ気味なので食してスタミナアップしたいところですがニンニク系のようなので・・・。
明日は接客業につき我慢ですウワーン
  


Posted by takeoplc(博士) at 22:15Comments(0)マラソン

2011年01月27日

2011/01/27。昼散歩。夜16Jog。

2011/01/27。
昼休みに散歩。
徒歩10分でこの景色に辿りつける当社の立地条件を新発見。

もっと早く気付けば良かった。
夜は諏訪湖周を16Jogです。  


Posted by takeoplc(博士) at 23:00Comments(0)マラソン

2011年01月23日

2011/01/23。夢のオール諏訪チームと練習。

2011/01/23。
夜勤明け、午後の町内総会の前に今年初の諏訪湖周16㌔Jog。・・と思い。
いつもの場所で準備運動中のところ、オール諏訪の駅伝チームも練習前のアップ中。
勉強になるのでアップをしげしげと観ていたところ、
監督さんから「一緒に走りませんか」とのお言葉を。
流石に無理だろうと一旦はお断りしたんですが、「大丈夫です」と温かく誘っていただき。
オール諏訪の駅伝チームと走れる機会なんて奇跡みたいなもの。
参加させていただきますニコニコ

コースは諏訪湖を半周したあと峠を登って下り、また諏訪湖を半周の25㌔。
峠の登りで参加したことを後悔しはじめるくらいきつかったですが、一流選手にアドバイスをもらいながら走れるなんて最高ですニコニコキラキラ

普段の練習で長くても16㌔のところ25㌔で最後は皆さんに大きく遅れてゴールしました。
もっとも皆さんにとってはジョギングよりも軽めのスピードだったと思います。

一緒に走っていただいたオール諏訪の皆さんです。

本当に楽しかったですニコニコ
ありがとうございます。男の子エーン

「水曜日のスピード練習も来ていいよ」と言っていただき嬉しいです。
でもご迷惑をおかけするので、もう少し個人練習を積んで総力をアップさせてからまた混ぜていただきたです。
オール諏訪の皆さん、ほんとうにありがとうございました。
特に監督のO口様ありがとうございました。
夢のような時間を楽しく走れました。




  


Posted by takeoplc(博士) at 16:00Comments(1)マラソン

2011年01月15日

2011/01/15。10Jog。

2011/01/15。
昨夜は弊社釣部の新年会。
部員 O栗くん 筒Iくん K敏くん 茂Oさんと痛飲。

明けて本日は、お勉強。
資格取得のために I波さんと講習参加。
昼休みは 諏訪市「大石家」さん。


お勉強終了後は全面結氷の諏訪湖畔を10Jog。
途中、次期弊社マラソン部長の座を狙う Nるちゃんとすれ違う。

飲む釣る啜る走るな昨夜から今日でした。  


Posted by takeoplc(博士) at 19:35Comments(0)マラソン

2011年01月13日

2011/01/12。8Jog。

2011/01/12。
気温マイナス3℃。
風強め。
Jogさぼろうかな、と思ったところ・・・。
珍しく退勤時間が重なった弊社マラソン部 Nるちゃん が一緒に走ってくれるとのことで。
折れかけた心がつながって8Jog。
Nるちゃんがいいペースで飛ばすので、かろうじて最後まで追走です。
最後の直線でマイナス気温の向かい風きつかったー。
ワンカップの清酒をレンジでお燗して・・。
次男のトーマスと乾杯です。
  


Posted by takeoplc(博士) at 22:24Comments(0)マラソン

2011年01月01日

2011/01/01。市民元旦マラソン。

2011/01/01。
元旦→休日出勤。その前に。
市民元旦マラソン出場キラキラチョキ
弊社マラソン部、 T明くん Nるゆきくんと。

気温マイナス8℃。
さすがに気持ち良さを通り越して「痛い」です。
1㌔地点から 弊社  T明くん にちぎられながらもなんとかゴール。
指が凍って折れそうです。

しかし自分と同年の T明くん。ちょっと次元の違う素晴らしい走りをしていたなぁ。
さざなみ駅伝で何区を走ってもらうか迷います。
Nるゆきくんも新調したミズノのスパッツで快走です。この時期としてはかなり仕上がっている模様。
この後、朝風呂から朝酒で本格的に仕上げる模様。
弊社マラソン部、始動は上々です。
自分自身も市民マラソン前に、初日の出を見ながらJogれて満足です。


元旦マラソン。
来年も出場したいところですが、来年から4年間は地区神社の祭典委員です。
大晦日から元日の朝まで神社に詰めるため、次回出場は5年後ですシーッ。  


Posted by takeoplc(博士) at 19:34Comments(1)マラソン