ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
takeoplc(博士)
takeoplc(博士)
世知辛い世の中ですね。
世の中が我慢という言葉を忘れつつある気がします。
釣りをして自然を知り。自分の思い通りになる事など十に一つも無い事を知りましょう。
腹を立てても仕方がないのです。
思い遣って次に何をするべきかを考えましょう。
 「思い遣り」 この言葉を、親が子に教えることを忘れている気がします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月25日

2009/04/25。下諏訪町「宝華」さん。

2009.04/25。
休日出勤、勤務終了チョキ
啜りの助手を二名ほど確保したためGoです。
下諏訪町 「宝華」さん

宝そばキラキラ
レバニラ炒めキラキラ
麻婆豆腐キラキラ

酒が飲みたくなりますウワーン
これに定番のきゅうりとくらげの酢の物を頼めば完全に飲みモードです。
「飲んでもいいですよ」
助手からの温かい言葉に甘えかけるが、ぐっと我慢です。
先週よりランニングを怠っているため、
調子よくダウンいた体重がアップですガーン
今日は水泳をみっちりやると決めておりました。
美味しかったです。ご馳走様でした。  


Posted by takeoplc(博士) at 22:37Comments(0)ラーメン

2009年04月25日

2009/04/25。諏訪市「てんほう」さん。

2009/04/25。
本日休日出勤ですキラキラ
お城巡りが趣味の 弊社 K平さんと、日本の名城百選について軽く語らう。
その後話が脱線し、話題は東海道五十三次を何日間で走破できるかというシュミレーションに・・。
K平さんによると、飛脚は七日間で駆け抜けたらしい。
結論として10日くらいで行けるんじゃないか(めちゃくちゃ適当)と落ち着いたところで昼休み。
諏訪市「てんほう」城南店さん
おすすめ中華。キラキラ

美味しいです。
そしてホットしますニコッ
  


Posted by takeoplc(博士) at 22:21Comments(0)ラーメン

2009年04月25日

2009/04/25。筒I君シーバス。

2009/04/25。
駿河湾某所。
某メジャー漁港にて。
筒Iくん。
シーバス57㎝キラキラ

弊社釣り部、本年度初シーバスです。
と、いうか。筒Iくん以外今年誰も海釣りに行ってないんだよなぁウワーン
俺も行きてぇなぁ。「釣り酒場とロマンを求めて」  


Posted by takeoplc(博士) at 22:04Comments(0)仲間の釣果

2009年04月25日

塩嶺王城パークライン10マイルマラソン大会エントリー

2009/04/25。
股関節痛を発症し、走れなくなって10日が経過ウワーン
選手生命の危機。
このまま走れなくなってしまうのか俺?ガーン
不安を感じつつも何故かエントリー。
塩嶺王城パークライン10マイルマラソン大会キラキラ
目標を設定することで、心が体を回復に向かわせるに違いない。
だろう・・。
多分・・・。
きっと・・・。  


Posted by takeoplc(博士) at 21:55Comments(0)マラソン

2009年04月16日

2009/04/16。10㌔Jog。

2009/04/16。
10㌔Jogキラキラ

弊社女子陸上部、 A倉 & O澤 & M江子 8㌔Jogキラキラ
特別参加 N島さん 同じく8㌔キラキラ
時間差スタート 横Iくん 8㌔ダッシュキラキラ

何故かキャッチボール中のN島さんとA倉の図。

皆さんお疲れさまでしたニコニコ
  


Posted by takeoplc(博士) at 21:21Comments(0)マラソン

2009年04月13日

2009/04/13。

2009/04/13。
8㌔Jog。

6月出場予定の大会に向けて始動ですチョキ  


Posted by takeoplc(博士) at 22:12Comments(0)マラソン

2009年04月13日

2009/04/12。南アルプス桃源郷マラソン出場。

2009/04/12。
弊社陸上部、本年度初レース出場チョキ
第7回、南アルプス桃源郷マラソンキラキラ
シーズン序盤につき、距離よりスピード重視。
男子部員10㌔、女子部員5㌔の部に出場です。
指定駐車場からシャトルバスに揺られ会場着。




まづはエントリー。


エントリー完了後、ゴール地点の競技場を視察・・に向かう途中。
振る舞いのお蕎麦が・・。

当然のように順番待ちの列に吸い込まれて行く弊社部員たち。
食後、弊社女子部員A倉のゼッケンに蕎麦が一本ぶら下がっていました。
A倉から→ソバ倉に変身です。

さて競技場到着。


その後開会式参加。

実はわたくし、かなりの開会式好き。
弊社の陸上部員には、極力最前列での参加をお願いしております。

選手宣誓。


開会式のひな壇にはゲストランナーの福士加代子さんも。

北京オリンピック10,000メートル。5,000メートル日本代表。
3,000メートル、5,000メートル、ハーフマラソン日本記録保持者の現役ランナーです。
大阪国際女子マラソンのゴール場面では、わたくし完全に泣きましたタラ~

開会式後、近くにいらしたので写真を撮らせていただく。

福士さんの右肩付近に映る呪縛霊のようなものは弊社部員のT明くんです。

その後エアロビで準備運動。


そうこうしているうちに、女子部員5㌔の部スタート間近です。
女子部スタート直前。


男子部員はゴール地点に戻り。


応援体制に入ります。


部員 A倉ついに部門ベスト10入りキラキラ
部員 M江子 目標タイム大幅クリアキラキラ
今回出場できなかった部員 O澤との二人三脚の練習による賜物でしょうタラ~

女子部の奮闘を見届けて男子10㌔スタートです。
M山副部長。
T明くん。
俺。
順次ゴール。

A倉撮。ゴール直前の俺。


全員無事に、記録もなかなかでゴール出来ましたニコニコキラキラ
大会参加景品のお弁当で軽く打ち上げですぴよこ_酔っ払う


地元に戻りお花見で〆です。

次回大会の6月に向けて皆さん頑張りましょう。




  


Posted by takeoplc(博士) at 22:08Comments(0)マラソン

2009年04月09日

2009/04/09。10㌔Jog。

2009/04/09。
気温が上昇し。
スタート地点で19℃。
かつ満月です。

10㌔Jog。
スタート直後に弊社女子陸上部員とすれ違います。
練習の成果キラキラすれ違う時のスピード感が増してますね。ニコッ
復路の満月と諏訪湖畔の夜景がとても綺麗でした。  


Posted by takeoplc(博士) at 22:22Comments(0)マラソン

2009年04月08日

2009/04/08。10㌔Jog。

2009/04/08。
自分とは無縁と信じていた花粉アレルギーが徐々に発症の模様。
目の痒み、鼻づまりが酷いです。
また一つ自分の体に不具合がガーン
落ち込む気持ちを振り払うために走りです。
10㌔Jog。

  


Posted by takeoplc(博士) at 21:35Comments(0)マラソン

2009年04月06日

2009/04/06。10㌔Jog。

2009/04/06。
10㌔Jog。

ゆるゆるとした段階的な体重ダウンの壁をまた一つ乗り越えた気がしますキラキラチョキ
  


Posted by takeoplc(博士) at 22:04Comments(0)マラソン

2009年04月05日

釣りそろそろ行きたいです。

海釣りそろそろ行きてぇなぁ。
でも連休ないしなぁ。
そんなことを考えながら、ぼんやり眺める某国立公園の魚達。






嗚呼釣りがしたい。  


Posted by takeoplc(博士) at 17:40Comments(0)釣り

2009年04月05日

2009/04/05。テンホウ岡谷長地店さん。

2009/04/05。
本日はとにかく何か啜っておかないと気が済まなかったので・・。
通りがかった、 テンホウ長地店さん。
このどうしても啜りたい衝動は、個人的に月の満ち欠けと、体内の塩分濃度に関係するものと思っております。
オーダーは肉揚げ味噌。
しかしかなり気になったのがこちらの二品。



近日、要調査です。  


Posted by takeoplc(博士) at 17:31Comments(0)ラーメン

2009年04月05日

2009/04/05。16㌔Jog。

2009/04/05。
AM8時。
体の奥に、まだ昨夜の酒が残っている気がするが・・。
諏訪湖周16㌔Jog。

途中、ゴミ拾いをしながら湖周を走る20人くらいの若者集団とすれ違う。
弊社陸上部でも取り入れようかな。
  


Posted by takeoplc(博士) at 17:18Comments(0)マラソン

2009年04月04日

2009/04/04。眺めのいい人

2009/04/04。
夜勤→日勤。
仕事の合間に・・。
「眺めのいい人」 伊集院 静著。 
読了。

伊集院さんが綴る、50数人の眺めのいい人。
皆さんの姿勢のいい生き方にため息がでます。  


Posted by takeoplc(博士) at 16:15Comments(0)読書

2009年04月02日

2009/04/02。16㌔Jog。

2009/04/02。
木曜日は某プールの定休日。
時間を気にせずゆっくり走れます。
諏訪湖周16㌔Jog。
スタート直後の公園で、芝生の上を猛然と駆けてくるのは・・・。
弊社駅伝部員かつサッカー部長の 横Iくん汗
女子陸上部員のA倉さんは8㌔Jogですキラキラ

本日は10㌔過ぎから、丁度いいペースで走るライバルが現われて追走。
おかげでいい練習ができました。
ゼロから始めるマラソン年間計画が着々と進行中です。
  


Posted by takeoplc(博士) at 22:10Comments(0)マラソン