ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
takeoplc(博士)
takeoplc(博士)
世知辛い世の中ですね。
世の中が我慢という言葉を忘れつつある気がします。
釣りをして自然を知り。自分の思い通りになる事など十に一つも無い事を知りましょう。
腹を立てても仕方がないのです。
思い遣って次に何をするべきかを考えましょう。
 「思い遣り」 この言葉を、親が子に教えることを忘れている気がします。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月31日

昼休みフィッシング20080731。

本日の昼休み釣果チョキ
トンコキラキラ
がっちり上顎にフッキング。




もう一雨で濁りと水位が欲しい展開ですシーッ  


Posted by takeoplc(博士) at 22:47Comments(0)俺たちのベストショット

2008年07月30日

まさか、ここまで・・・。

えっ・・・・。
本日、体脂肪を計測してみると18㌫。
まさかの過去最高値ウワーン
諏訪市、某店での啜り大盛りが応えたか・・・?

麺の粉っぽさに若干不満を感じましたが・・・・。
スープいいなぁドキッ
ご馳走さまでした。


今月中に体脂肪一桁台プロジェクト発足ですチョキ
とりあえず諏訪湖畔6キロ走ダッシュですチョキ












  


Posted by takeoplc(博士) at 23:43Comments(0)ダイエット

2008年07月30日

昼休みフィッシング20080730。

本日もお昼休みにフィッシングなあいつら・・キラキラ
弊社、横のポイントで・・。
筒Iくん。
アブラハヤ。ゲット。チョキ


O栗くん。
オイカワ。ゲットチョキ

綺麗だなぁキラキラ
職場の横にこんなにも綺麗な魚が泳いでいることを知っているのと知らないでいるのでは生き方の質が変わってきます。
視線の違いと申しましょうか、常に物事を覗き込むような姿勢で歩き回っていることが重要かと・・。

この水の源は私たちの飲み水だし、私たちの商品の原料でもあります。
そこへゴミを投じるなど決してあってはならぬこと。
この水を大切にシーッ
  


Posted by takeoplc(博士) at 23:30Comments(0)釣り

2008年07月29日

昼休みフィッシング2008/7/29。

人生は壮大な暇つぶしか?
「いや、そうでもあるまい・・・」
このままでは俺たち・・。

弊社、お昼休みの時間帯に突入。
弊社、筒Iくんが
「釣りでもするか」と、言うもので。
嫌いではないもので。

昼休みフィッシング。キラキラ


ポイントは弊社横の河川。

容赦ない太陽が、俺たちの体脂肪を溶かして行くなぁ・・シーッ

ゲットチョキ
アブラハヤキラキラ

アブラハヤ・・。
子供の頃に釣ってはよく食べました。
実は淡白で、焼いても揚げても美味いんだけどなぁ・・。
今度、夕まずめに本気で釣って、アブラハヤパーティーでも開くか・・。
明日も弊社昼休みフィッシング開催か?
俺は休むけど・・・・・・・・・シーッ  


Posted by takeoplc(博士) at 23:11Comments(0)釣り

2008年07月27日

川エビ釣り20080727

7/27。
夏ど真ん中ですね。
夏といえば、年に一度はやっておきたいこの釣りです。
川エビ釣り。キラキラ
IN諏訪湖。

S川河口。


手長エビですチョキ


クーラーに板氷2枚と数種のアルコール飲料を忍ばせておけば完璧です。
湧き上がる夏をむせびかえる程感じられます。ニコニコ  


Posted by takeoplc(博士) at 17:26Comments(2)釣り

2008年07月27日

俺たちの昼休み20080726

7/26(土)
夏ど真ん中ですね。
出勤ですチョキ
男4人が肩を寄せ、
ひしめいて、
噛み締める小さな幸せ・・・。
O栗くん & M山くん & K敏くんと。
昼休みにそう麺ですキラキラ

美味いけど、今回も作り過ぎです・・ウワーン

次回は塩ビ管を利用して「流し」を画策中。テヘッ

おまけ。
K敏くんの女子プロレス観戦。

招待券貰って行ってはみたものの・・。
知ってる選手が一人も・・・・・・・・ウワーン
だったらしいです。
それにしても二階席の空席が・・。
景気悪いなあ。
  


Posted by takeoplc(博士) at 17:02Comments(0)俺たちのベストショット

2008年07月23日

いたるところに夏がさんざめき・・。

静岡県某所、
某港の前には今年もビアガーデンがオープンしてくれたキラキラ

写真のお姉さんはこの地の名物ですね。
「足りてる?(ビール & 酒)」
と、聞かれれば、
「足りてない」
と、答えるのが夏の礼儀でしょうか・・。
数十秒後には発泡する黄金色の液体がテーブルに運ばれ・・・。
今年は牛タンの屋台も増えて実にありがたいなぁ・。

静岡県、某漁港。
本日、港祭りだそうで・・・。
岸壁から釣り糸を垂れつつ観賞。

正直この町に移り住みたいです・・ウワーン

しかし我が町にも夏の良き風景はあり・・。

昨夜掬った川エビ。

先日、静岡県の某漁港にて、
黒鯛を分け与えてくれた親父さん、
ありがとうございました。シーッ
今度また堤防で語り飲もうね・・・・・・・シーッ
  


Posted by takeoplc(博士) at 23:23Comments(0)仲間の釣果

2008年07月20日

俺たちのクロカン。其の二。

2008/07/19。
弊社マラソン部、今期2度目のクロスカントリー大会出場です。
白馬スノーハープクロスカントリー大会
男子一般駅伝4㌔×4人の部。

今回もコース一周を下見からスタート。

スタート地点。






この下りは・・。






ゴール地点。


そして駅伝小学生の部から競技スタートです。

早いな・・ガーン
この大会全体的に出場者のレベルが高目です・・・・。
今回も出場したことを後悔し始める俺・・・シーッ
しかし駅伝。
仲間に迷惑がかかるので渋々スタートラインにつきます。

一走、O坂。

二走、T明。

三走、横I。

アンカー、M山へとタスキを繋ぎます。
このタスキを繋ぐという行為が熱くていいんだなぁタラ~

アンカーの帰りを待つ俺たち。


ゴール。

目標の「最下位だけはなんとしても免れたい」達成ですチョキ


正直8~9割り位は最下位を覚悟していたのですが・・。

その後、豚の丸焼きなどを食しまして。


地元に戻り、某タイ料理屋で打ち上げですキラキラ

皆さんお疲れ様でした。
次回9月に1~2のマラソン大会に出場の予定ですチョキ  


Posted by takeoplc(博士) at 06:59Comments(0)俺たちのベストショット

2008年07月19日

豊科町「いけまつ食堂」さん。

2008/07/19。
白馬にて行われるクロスカントリーの大会へ向かいつつ、
仲間4人とINキラキラ
相変わらず味はもとより諸々が癒し系ですね。







癒されまして、頑張るぞクロカンな俺たちでした。ニコッ
  


Posted by takeoplc(博士) at 23:09Comments(0)ラーメン

2008年07月19日

20080719

静岡県某所。
いつもの漁港で、
筒Iくん & O栗くんの 釣果。キラキラ

筒Iくんの2本。


O栗くんの2本。


この後、朝まずめはキスだそうで、
羨ましいかぎりですシーッ
俺も・・・。
その前に本日、今期2度目のクロカン大会です。
一般男子4人×4k駅伝の部ですチョキ  


Posted by takeoplc(博士) at 08:40Comments(0)仲間の釣果

2008年07月09日

200807「諏訪市 西郷どんさん」

本日、久しぶりに弊社 Mやまくんと帰宅時間が重なりまして・・。
ならば向かおうではないか久々に、博士と助手の市場調査キラキラ
最近、釣りも啜りも冴えない私・・。
体の切れを取り戻すべくお邪魔するお店は・・・。
「西郷どんだな・・」キラキラ
即決ですチョキ
諏訪市 「西郷どん」さん。
暖簾をくぐりつつ、実に久しぶりの訪問になってしまったことを悔やむ博士と助手。ウワーン

助手の、
「さら塩」

味も、見た目も、名前も、実に美しい一杯です。
春スタートのこちらのメニューは夏にも絶好調の逸品ですね。

そして博士の、
「江戸らーめん」

2ヶ月に渡り、このらーめんを食していないことを激しく後悔しますウワーン
俺の馬鹿ムカッ

ご馳走さまでしたドキッ
実に美味しかったですドキッ
そして本日もキビキビとした動きで感じの良い女将さんでしたドキッ

元気が出てきたので某Sわっこランドへ。
走りの助手。
泳ぎの博士。
昼間かいた嫌な汗を、スポーツの汗で洗い流した博士と助手でした。シーッ


  


Posted by takeoplc(博士) at 22:36Comments(2)ラーメン

2008年07月01日

上越市 「あご助」さん。

6月28日(土)
釣りで折られた心の補修のため。
いつの間にか訪れていた・・・。
新潟県上越市、
某所の朝市。

地物の野菜や、地元ご婦人たちの惣菜などが並びます。
この路地を一往復。ご婦人たちとの触れ合いだけでだいぶ心癒されましたドキッ

しかし、さらなる心の補修を求めて・・。
いつの間にか訪れていた・・・。
新潟県上越市、
「あご助さん」
醤油。背脂。

美味しいです。

しかしオーダー後に発見したメニュー裏面の・。
爽辛つけ麺。(7月末まで)に再び心が折れましたウワーン  


Posted by takeoplc(博士) at 00:02Comments(0)ラーメン